
令和5年 栃木の神社巡り御朱印展
9月13日より19日まで、栃木の神社巡り御朱印展をFKDショッピングプラザ宇都宮店にて開催しました
本年は県内神社104社の御朱印を展示致しました
本年は県内御朱印のほか、千葉県青年神道会様よりモダン神棚展示をご協力いただきました
従来のデザインに囚われないユニークな神棚です
神棚は部屋のインテリアに合わない、と言う方はこちらも検討してみてはいかがでしょうか
また、(株)下野広告社様よりレゴで組まれた神棚を展示致しました。
様々なブロックを駆使し、とても精巧に作られています!
来場者は期間中、約5000人となりました。
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
文章・写真 広報委員会 矢部
むすび会創立60周年記念事業終了奉告祭
沖縄県戦没者慰霊祭
6月5〜7日昨年新型コロナウイルスの影響で延期していた沖縄県戦没者慰霊祭並びに研修を執行致しました。
1日目には、沖縄県護国神社をお参りし波上宮・普天満宮は正式参拝をさせて頂きました。夜には懇親会の場を設け、栃木県護国神社稲宮司様をはじめ沖縄県神道青年会石底会長や会員の方々、又、沖縄栃木県人会「栃の葉会」会長様にも御参加頂きむすび会員との懇親を深めました。
2日目には、今回の研修の目的である戦没者慰霊祭を執行致しました。越口実行委員長斎主の元、昨夜の懇親会に御参加頂いた方々にも御参列を頂き沖縄の太陽の日差しが照りつける中滞りなく執行致しました。
慰霊祭終了後ひめゆりの塔へ行き沖縄戦に看護要員として動員されたひめゆり学徒隊の戦争体験を学び
最終日には旧海軍司令部壕に行き米軍の艦砲射撃に耐え、持久戦を続けるための地下陣地でカマボコ型に掘り抜いた横穴をコンクリートと杭木で固めた壕を見学しました。
慰霊祭を通して亡くなられた人の心に寄り添い、その功績や徳を偲びました。
文章 むすび会 庶務 三田
令和5年定例総会、懇親会、昇級者祝賀会
去る5月22日、宇都宮二荒山神社にて第61回定例総会を開催しました。
本年は2名の新入会員のご出席をいただきました。
今後の事業にも積極的に関わって頂ければ幸いです。これからよろしくお願いします。
また、ご結婚が1組ありました。誠におめでとうございます。
白鷺神社 権祢宜 大塚 聡
午後6時30分より、ホテルニューイタヤにて懇親会・昇級者祝賀会・退会者慰労会が行われました。
栁田宮司様をはじめとした4名の相談役の皆様、令和元年より本年に昇級された方より4名の先輩方、また本年退会されました会員のうち4名の先輩方にご参加を賜りました。
この度昇級されました、多田隆一様、渡邊弘様、下妻大介様、福田有宏様
ご昇級、誠におめでとうございます。
本年退会されました会員より、齊藤隆倫様、津田亮様、林靖大様、根本直樹様にご参加を賜りました。
長年にわたって当会事業へご尽力頂きまして、ありがとうございました。
社務でお忙しいところご参加賜りまして、誠にありがとうございました。
令和2年から本格化したコロナ禍により、様々な事業の中止や縮小などを余儀なくされておりました。5月8日より新型コロナウイルス感染症も5類感染症に引き下げられ、徐々にコロナ禍前の世の中に戻っていく様に思います。
本年より新体制での活動となりますが、コロナ禍前の様に事業を展開出来ればと思います。
文章・写真 広報委員会 矢部